<地震の時は・・>
1. 地震の揺れがおさまるのをお待ちください(揺れの最中の消化は危険です)。
※(震度5以上になるとマイコンメータが自動的にガスを遮断します)
2. ガスの臭いがする時は、窓を開けて換気をして下さい。
※注意
タバコを吸ったり、コンセントや電気のスイッチに触れるなど
発火の原因となることは避けてください(換気扇をつけることは厳禁です)。
3. 揺れがおさまったら室内の火を全部消し、器具栓と元栓を閉めてください。
4. 大きな災害の時は、屋外の容器バルブを閉めてください(閉める方向は時計回り)。
5. 災害の後は、当社の点検を受けてから使用してください。
<ガス臭い時は・・・>
ガスのニオイを感じたら(警報器が鳴ったら)
窓やドアを大きく開け、ガスを室外に追い出してください。
室内の火を全部消し、器具栓と元栓を閉めてください。
当社にご連絡ください。また点検を受けるまでガスを使用しないでください。
※注意
タバコを吸ったり、コンセントや電気のスイッチに触れるなど
発火の原因となることは避けてください(換気扇をつけることは厳禁です)。
<ハイセーフ>
ハイセーフとはメータに内蔵されたマイコンの事で、ガス漏れなどの異常を監視します。
マイコンメータはお客様の安全を24時間見守っています。
LPガスの流れに異常があると、ガスを自動的に遮断し、ガス漏れ事故を未然に防ぎます!
不自然に大量のガスが流れ出たとき
必要以上に使用時間が長いとき
大きな揺れが発生したとき(S型)
腐食や損傷など、長時間わずかなガスが漏れつづけたとき。
ガス漏れ警報器がガスを感知したとき(警報器連動時)
■マイコンメータの復帰の仕方